認印とは

さまざまな書類手続きの場面で、印鑑は頻繁に登場しますが。このとき、どのような種類の印鑑が必要なのか、それぞれの目的によって変わって来ます。認印はその中でもとくに使用頻度の高い印鑑です。

印鑑が必要になったときに「どのような種類が必要なのでしょうか」と相手に尋ねると、「認印でも構いませんと」という答えがが返ってくることがあります。これはどのような種類の印鑑を指しているのかしっかりと意味を理解しておかないと、たとえば同じ場面で実印や銀行印を使ってしまうようなセキュリティ上たいへん問題のある行為につながってしまいます。

一般的に個人用の印鑑は銀行印と実印、そして認印の3種類に大別されます。まず、銀行印というのは銀行などの金融機関で、口座開設などの手続きをするときに使用するもの。次に、実印というのは役所において登録をし重要契約などにおいて本人証明に用いるものです。

銀行印や実印以外のものが認印です。

大場
大場

たとえば荷物受け取りや回覧板などに、「受け取った」「確認した」などの意思確認として印鑑を捺しますね。手書きでのサインのかわりにひと押しで簡易的な意思確認を済ませられる、というのが認印です。

認印を使う場面は、具体的には以下のようなものがあります。

  • 郵便・宅配便の受け取り
  • 回覧板への捺印
  • 社内書類への確認印
  • 各種事務作業

一言で言えば認印は簡単な署名のようなもので、実印や銀行印のように正式な手続きや登録を必要としません。このため、厳密な同一性が求められていない場面で使われます。つまりは銀行印や実印でないどんな印鑑を使っても良いということです。逆に言うと実印や銀行印を認印として流用することも可能ではありますが、重要契約や資産管理に用いるそれらの印鑑の印影を日常的な使用で流出させることはセキュリティ上推奨されません。このため、認印は認印として専用の印鑑を作るのが普通です。

大場
大場

では、そのような重要な印鑑である実印はどのように作ればよいのでしょう。ここでは印材、サイズ、刻印内容、書体、そして実印として使うために大切な印鑑登録について説明させていただきます。

認印に適した印材

認印は日常的に簡単な署名として捺印するものであり、登録も行いません。したがって、印影が変化してしまうのを避けるべき実印や銀行印に求められるような耐久性はあまり必要ありませんし、セキュリティ上の注意もそこまで神経質になる必要はありません。従って、認印は価格帯が低く使いやすい、朱肉内蔵型の連続捺印可能タイプなどが選ばれることが多いようです。ゴム印、シャチハタなどを選ぶのも良いでしょう。

大場
大場

あまり深く考えずに、一種の文房具のような感覚で、使いやすく手に馴染みやすいものをご予算の範囲内で選べばOKです!

認印に適した印影のサイズ

認印のもサイズになにか規定があるわけではないのでサイズもなんでもいいのですが、小さい捺印欄に捺印することが多いので小さめのサイズのものが使いやすいでしょう。おすすめの印面サイズを下で表にしたのでご覧ください。

サイズのおすすめについて

認印の刻印内容

認印の刻印内容に何か規定があるわけではないですが、姓のみで作るのが一般的です。しかし、同じ会社内に同じ名字の人がいて区別したいなどのときは下に小さく名前を入れることもあります。

認印に適した書体

認印の書体は何でもよいのですが、実印や銀行印と違い偽造の心配をするような印鑑ではなく、また簡易的な意思確認を目的にすることが多いため可読性の高いもののほうが使いやすいことが多いです。下にオススメの書体を表にしています。

大場
大場

古印体隷書体楷書体の解説ページもご覧ください。

また、下記のリンクから実際に自分で入力した内容で各種の書体の印影プレビューを無料で作ることができますので、まずお試しになってみてはいかがでしょうか。

関連するページを見る

最短即日で発送が可能な認印の商品について

認印を選ぶ際のサイズについて

認印を作成する際の書体について

認印を作る際の印材の種類とその詳細

個人印鑑1本セット
個人印鑑2本セット
個人印鑑3本セット