篆書体とは

実印用書体の定番

印鑑に使われている様々な書体の中でも、実印として最もよく使われているのが篆書体です。この字体は、日本の歴史から見ても古くから親しまれているもので、日本最古の印鑑といわれている漢委奴国王の金印もこの字体で作られています。

現代では日本銀行が発行している紙幣に採用されており、このことからもわかるように、歴史のある字体です。崩しが入っていて複雑な形状をしていますので複製もしにくく、何と書かれているかが判別しづらいという特徴を持っています。そのため、個人・法人の実印や銀行印のような重要書類を作成するときに使用する印鑑に主に用いられています。

大場
大場

一方で認印は誰が押したかがすぐにわかるのが好ましいとされているので、篆書体が使われることはほとんどありません。

耐久性にも関係する書体

この書体は文字が印鑑の枠に接触している部分が多いため、落としたり衝撃を与えた時に枠の欠けが起こりにくいという長所があります。また、文字の線が均一の太さで丸みを帯びた形状をしている書体ですので、男性でも女性でも気軽に使うことができます。

また、篆書体をアレンジして、枠を太くしたり文字の線を細くしたようなものもあり、強度を強めたり、女性でも軽やかな印象の印影を作ることができるようなものもあります。

この書体で作成する印鑑は、上記のとおり実印や銀行印など、長期的に重要な書類に押印する機会の多いものです。そのため、耐久性があり適度な硬さや粘りのあるような印材を使用すると気持よく使用できます。従来使われているのは象牙や水牛、柘植などですが、いずれもこの複雑な書体で文字を彫るときにもきれいに仕上がりますし、朱肉のつきもよく、きれいに押すことができます。

篆書体は線が太いため、チタンのような硬質な印材を使用しても綺麗に押印することができ、大切に使えば一生もちます。角ばった部分が少ないことから、細かいほこりなどで目詰まりを起こすことも少なく、メンテナンスが簡単な書体でもあります。複雑な形状ですので、手彫りで作成してもらう時にはある程度時間がかかることもありますが、現在では機械彫りでも篆書体の印鑑を作ることは可能ですので、急いでいる場合にはすぐに作成できる機械彫りを選ぶのもよいでしょう。

大場
大場

飽きのこない書体ですので、作ってもらう時にはできればレイアウトなどを見せてもらい、いつまでも大切に使うことのできるような印鑑を作りましょう!下記のリンクから実際に自分で入力した内容で篆書体ほか各種の書体の印影プレビューを無料で作ることができます。まずお試しになってみてはいかがでしょうか。